72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費でございます。この費目は、市内環境整備推進火葬場管理街路灯防犯灯維持管理などに要した経費でございまして、歩きたばこ及び路上喫煙防止に関する条例啓発スズメバチ駆除費補助地域猫活動啓発所有者不明猫適正管理事業などを実施いたしました。

生駒市議会 2022-03-15 令和4年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年03月15日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4の環境衛生費では、歩きたばこ及び路上喫煙防止啓発活動を始め、スズメバチ駆除費用に対する補助などを行います。また、ふるさと生駒応援寄附を活用し、所有者不明猫適正管理事業実施します。火葬場につきましては、適正な運営維持管理を行うとともに、火葬場改修整備については、周辺住民からの意見を踏まえた上で実施設計に着手いたします。

生駒市議会 2021-09-24 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(総務市民分科会) 本文 開催日:2021年09月24日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費でございます。この費目地域環境整備推進や、火葬場管理街路灯防犯灯維持管理などに要した経費でございまして、地域ねこ活動啓発スズメバチ駆除費補助歩きたばこ及び路上喫煙防止に関する条例啓発飼い主のいない猫の避妊去勢手術費を全額市で負担する所有者不明ねこ適正管理事業などを実施いたしました。  

生駒市議会 2021-03-16 令和3年第1回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2021年03月16日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費では、歩きたばこ及び路上喫煙防止啓発活動を始め、スズメバチ駆除費用に対する補助などを行います。また、ふるさと生駒応援寄附を活用し、所有者不明猫適正管理事業実施します。令和3年度におきましては、譲渡用所有者不明猫に対するワクチン接種への補助を新たに実施します。

大和高田市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

次に、環境衛生費についてであります。  委員より、所有者不明猫避妊去勢手術助成金の内容についてただされたのに対し、担当者は、「手術費用の一部として1匹につき5,000円を市民団体等に助成するものである」と答弁されました。  快適な生活環境を保持できるよう取り組まれたいとの意見がありましたので、申し添えておきます。  次に、新型コロナウイルスワクチン接種事業費についてであります。  

生駒市議会 2020-09-17 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2020年09月17日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費でございます。この費目は、地域環境整備推進火葬場管理街路灯防犯灯維持管理などに要した経費でございまして、地域環境整備推進といたしましては、地域猫活動啓発スズメバチ駆除費補助歩きたばこ及び路上喫煙防止に関する条例啓発年度の前半におきましては、飼い主のいない猫の避妊去勢手術への補助などを実施いたしました。

御所市議会 2020-03-13 03月13日-03号

次に、衛生費では、環境衛生費において、火葬場整備発注支援業務委託に係る入札で差金が生じたため減額いたしております。 また、清掃総務費において、収集用ごみ袋製造に係る費用が当初の想定より下回ったため減額いたしております。 次に、農林業費では、農地費において、緊急内水対策事業における土地購入費が鑑定の結果当初予算より安価な価格で購入できたことにより減額いたしております。 

生駒市議会 2020-03-13 令和2年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2020年03月13日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費では、歩きたばこ及び路上喫煙防止啓発活動を始め、東生駒喫煙ブース設置工事施工スズメバチ駆除費用に対する補助を行います。また、ふるさと生駒応援寄附を活用し、所有者不明猫適正管理事業実施いたします。火葬場では適正な運営維持管理を行うとともに、火葬場改修整備検討業務実施するための経費を計上しております。

生駒市議会 2019-09-19 令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2019年09月19日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費でございます。この費目は、地域環境整備推進火葬場管理街路灯防犯灯維持管理などに要した経費で、飼い主のいない猫の避妊去勢手術補助スズメバチ営巣駆除費補助実施いたしました。また、本年度歩きたばこ及び路上喫煙防止に関する条例に基づき、6月に生駒駅前周辺を歩きたばこ等禁止指定区域指定し、啓発及び取締りを実施いたしました。  

御所市議会 2019-06-21 06月21日-09号

次に、衛生費では、環境衛生費において、新火葬場整備事業の工期の短縮や事務の効率化を鑑み、当初予定していた建築設計用地造成設計等予算を減額し、設計施工一括発注方式を導入するため、手法の検討から事業者選定までの発注支援に係る経費を計上いたしております。また、国の過疎地域等自立活性化推進交付金を活用し、葛城地区活性化にぎわいづくりソフト事業を行う費用を計上しております。 

御所市議会 2018-12-20 12月20日-18号

その他、衛生費では、環境衛生費において、新火葬場整備に伴う土地購入費並びに移転及び立木補償金を計上いたしております。 続きまして、歳入では、歳出に伴う市債及び繰越金を計上したほか、地方債補正を行っております。 以上の結果、一般会計補正予算総額は1億7,304万7,000円の増額となり、補正後の予算総額は159億5,874万4,000円であります。 

大和郡山市議会 2018-12-06 12月06日-01号

これは、第1項 保健衛生費、第5目 環境衛生費におきまして、火葬場施設改修に要する経費 431万円と、それ以外は職員給与費 313万 2,000円を増額補正するものでございます。 第6款 農林水産業費46万 7,000円、第7款 商工費42万 2,000円、第8款 土木費 190万 1,000円、第10款 教育費 362万 5,000円は、それぞれ職員給与費増額補正でございます。 

生駒市議会 2018-09-20 平成30年第6回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2018年09月20日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費でございます。この費目は、地域環境整備推進火葬場管理街路灯防犯灯維持管理などに要した経費で、火葬場耐震診断実施スズメバチ駆除費補助実施いたしました。また、10月1日から、歩きたばこ及び路上喫煙防止に関する条例を施行し、啓発活動実施いたしました。  

大和郡山市議会 2018-06-27 06月27日-04号

これは第1項 保健衛生費、第5目 環境衛生費におきまして、清浄会館敷地ブロック塀改修に要する経費増額補正するものでございます。 第10款 教育費は 2,856万 1,000円の増額補正でございます。これは第2項 小学校費、第3項 中学校費及び第4項 幼稚園費におきまして、対象となる各学校園敷地内のブロック塀改修に要する経費増額補正するものでございます。 

御所市議会 2018-03-16 03月16日-04号

環境衛生費スズメバチ駆除費補助金について説明を求めました。 次に、農林業費では、農業振興費普及指導員賃金について説明を求めました。 また、農産物生産振興促進事業委託料のアドバイザーの雇用について、農業者からの要望があったのか説明を求め、雇用するに当たっては、耕作放棄地問題の改善、生産者採算性の向上及び御所市の農業施策事業促進等を十分に踏まえて検討するようただしました。 

生駒市議会 2018-03-15 平成30年第1回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2018年03月15日

款4衛生費、項1保健衛生費、目4環境衛生費につきましては、歩きたばこ及び路上喫煙防止に関する条例に基づく初めての禁止区域指定実施啓発のための経費、またスズメバチ駆除費用に対する補助に要する経費等を計上しております。  次に、64ページから65ページをお願いいたします。環境保全対策費のうち市民部が所管するのは環境保全に関する経費でございます。  次に、65ページをお願いいたします。  

大和郡山市議会 2018-03-05 03月05日-02号

第4款 衛生費、第1項 保健衛生費、第5目 環境衛生費におきまして、火葬場施設改修に要する経費 431万円を増額補正するものでございます。 次に、歳入についてでございますが、第19款 繰越金、第1項 繰越金、第1目 繰越金 431万円を増額補正することにより、収支の均衡を図っております。 以上でございます。何とぞよろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。

生駒市議会 2017-10-02 平成29年第4回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2017年10月02日

款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費でございます。この費目は、地域環境整備促進火葬場管理街路灯防犯灯維持管理などに要した経費で、本年度も昨年度に引き続き、道路照明灯の無電極放電ランプ取替えを実施いたしました。  なお、節11、需用費で1,500万円余りの不用額が生じたのは、早期に道路照明灯のランプ取替えを実施したことなどによる電気代の減少によるものでございます。